■知識
・防具の防御力にダメージ軽減効果は全くない(後述の検証の通り、キャラ自体に備わっていてレベルアップで上昇していく素の防御力にはダメージ軽減効果がある)
・武器に適切な魔法石を付けたときの与ダメ向上は微々たるものだが、防具に適切な魔法石を付けたときは劇的に被ダメが減る
 終盤のダンジョンは防具に適切な魔法石を付けているorかなりのレベル上げを行っていることが前提の被ダメバランスになっている
 どのモンスターにどの魔法石を付ければいいかは モンスターデータ を参照
・防御側の防御力が、攻撃側の攻撃力を遥かに上回っている場合でも、必ず16ダメージ(ガード時は4ダメージ)は与えられる(最低保証ダメージ)

■被ダメ検証
石の塔のボス(ヌー)の地震
キャラ素の防御力通常時被ダメ(※)風属性防具装備時被ダメ
Lv46ククリ4171954658
Lv72ククリ7751417121
Lv90ククリ108095916(=最低保証ダメージ)
Lv90ククリ108495316(=最低保証ダメージ)

ふしぎな塔のボス(ブバボー)の突進
キャラ素の防御力通常時被ダメ(※)風属性防具装備時被ダメ
Lv61ククリ6122077573
Lv73ククリ7851818314

※防具を装備していない or 無属性・炎属性・光属性・闇属性の防具を装備している

ポイント
・レベルが上がり素の防御力が上がると被ダメは減る
・素の防御力が4上がると被ダメが6減る
・通常時被ダメと風属性防具装備時被ダメのダメージ差は、最低保証ダメージに達する場合を除いて常に一定(ヌーは1296、ブバボーは1504)

検証結果、ポイントを踏まえた推測
1.技ごとに「基礎ダメージ」が設定されており、そこから「素の防御力 * 1.5」を減算した値が被ダメとなる(端数切り上げ)
2.ヌーの地震の基礎ダメージは2579で、ブバボーの突進の基礎ダメージは2995
3.正しい魔法石を付けた防具を装備している場合、「(基礎ダメージ + 13) / 2」だけ被ダメが減る
 なぜ単に2で割らず13という端数が出るのかは全くの謎

1と3を式で書くと次のようになる
通常時被ダメ = 基礎ダメージ - 素の防御力 * 1.5
抵抗属性防具装備時被ダメ = 基礎ダメージ * 0.5 - 素の防御力 * 1.5 - 6.5

■参考URL
魔法陣グルグル:基礎データがほとんど揃っている
スーパーファミコン_魔法陣グルグル1_低レベルクリア_1/6 - ニコニコ動画:GINZA
魔法陣グルグル(SFC)RTA_2:36:25_part1/3 - ニコニコ動画:GINZA

■作成日
2016-11-16
2018-07-16:リンク切れを修正
戻る
inserted by FC2 system